今回は祖父の家のタンスを三つ処分すると言うことで、元々リフォーム屋で働いてたこともあり、今後のDIYの幅を広げる為に“電鋸”購入決意しました‼️
“マキタ”製品の所有品は次回ご紹介します😊“マキタ”信者です🧙♂️
今回メインのタンス解体でしたが、
マキタ 電鋸 廃材一部 これの×8 さしがね 電車では鞄にも入らず邪魔
祖父の家がエレベーター無しの5階なので、タンス3つ分の廃材を往復するのは、とてもとてもしんどかったです😱
普通に粗大ゴミ回収とかしたら、とんでもない金額になったのでは・・・なので捨てれないではなくこれから紹介するのかって運動と思い行動しましょう🧐
部屋広くなると何より“気持ちいい”です🧖
今回タンス解体用に買った“電鋸”
YouTubeでおすすめの電鋸探すと商品比較とかしてくれて選びやすいですよ🙄
⬆️他力本願w
デメリットは、高い・・・
海外用に刃が反対側についてるのだと、かなり安く買えますが、どうせ今後も使うならと良いものを選んでます🥴※同じ仕様で他のメーカーは安いのもあります
使い方も、大工さんが説明してくれる動画とかあるので、素人でも簡単にできます😊
今回“刃”はそのまま正規品使いましたが、とりあえず解体メインなので、充分でした😙“刃”も数回使うごとに交換が必要とかなるので解体などの時は、普通ので充分だと思います👍本格的に何か使う時は、良い“刃”を使っていこうと思います💸
基本バッテリー、充電器は別売りなので、
バッテリー🔋
僕は勘違いして、以前から持っているインパクトドライバーが18vだと気付かず買ってしまいましたが・・・元から持っていれば不要な品です🤧
充電器本体
⬆️から前回急遽必要で買おうとホームセンター、ケンデポと行った際、値段が正規の値段で売られていたので手も足も出なかったです😅通販最高だと感じました📦
その時のツイートがこちら
この時無理して買わなくてよかった🤣ちなみに充電器も私用で持ってますw
なので、今回は、バッテリー、充電器は実家様に買った形になりました😇