
今までは“お客様1番”そういう精神論が多かったですが、これって本当にそうなのか!?と、営業マン時代も思うことがありました。
実際働いてるの中で、少しずつ答えが出てきているんですが、“従業員”が居てこそ働けるのではないのかなと思っています。
0→1へではないんですが、0が従業員(準備)としたら、1はお客さん(売上)
例1:飲食店
準備
- 店舗
- 食材
- 従業員(仕込み、掃除、シフト等)
売上
- お客さんの満足度等
例:2Uber Eats配達員
準備
- 登録
- 携帯
- 自転車
- Uberバッグ
売上
- 自らの体力
こうやって比べると、一目瞭然ですが、“従業員”が居ないと何もできないですよね!?
1人でできる規模ならまだいいですけど、僕が目指してるのは、1人ではなくチームでの仕事!!
仲間と楽しく稼ぎ雇用も作り出したいと思っているので、1番大切にしないといけないのは“従業員”だと導かれます。
大切にしていない経営者は居ないと思いますが、やはり“給料面”“人間関係”“スキル”などで、すれ違いが起きると思います。
そうならない為に、どうしたらいいんだ!?って悩んだ時に、きっと力になるのが、他の企業の経験談、やり方などを知るのが1番だと思います。
Business番組で、簡単に他の業種もそうですが、働き方を見れるので、本当に勉強になります。
結論
自分に無いものは、他から学べ!!
- 本
- テレビ
- YouTube
- インターネット
沢山学び方はあります。それを知ることにより、その企業や経営者が経験したこと、やり方、その結果まで分かるので“攻略本”みたいなものですよね!?
そんな甘くないでしょ!?と言われようが、学ぶことに良いも悪いもないと思うので、“おすすめ”します!!
今も、
WBSのコロナクラシス“トップの決断”サントリーHD新浪剛史社長のインタビュー見てます。
やはり、経営者はカッコいい!!
loved it A++++++++++++