
飲食店業界の皆様へ
ここ1ヶ月ビラ配した時の感想と感じた点を紹介
これから始める方にはかなり有益な情報だと思います。僕がここ1ヶ月で400枚くらいビラ配りながら考えてたことなどをお伝えします。(まなぶさんのまねです。)

余談が膨れ上がり過ぎました。ビラ配りの内容は、下の《本題へ》までスクロールして下さい!!
↓↓↓↓
行動すること
今はこんな状況ですが、何もやらないと確実に潰れます。堀江さんも言っているので、どう生き残るかが大事です。
が、正解がまだ明確に分かっていないのが今の僕です。
うちは、チェーン店でもあり
元々宅配をやっている店舗でもあるので、宅配用のビラが1000枚程店舗にメニューが変わるタイミングで届きます。
普段は、ビラ配りはしないんですが、今後のことを考えると自然と足が進みました。
TO、宅配がメインになる時代に突入している
全く知識はないですが、緊急事態宣言が、いつまで続くのか分からないです。
長く行ってる人は、2年かかると言っています。
5月6日に仮に緊急事態宣言が消化されたとしても、なるべく人との接触を避けようなどの行動に変わっていくと思います。
なので、店舗に今までの来客数は、はっきり言って戻って来ません!!時間がかかる、、、いやこれも違う、もう既に飲食業の形が変わってます。
TO、宅配で、お家で食べる方が増えます。
理由は、《コロナ離婚》話題となってますが、1人になったら、外でご飯食べる回数減りませんか?
家でできる事がほとんどになっている環境の中、家で食べながら、自分時間に費やす方をみんな選ぶと思います。
オンライン時代急加速
家での環境が急成長しています。
数年前映画見るのも、TSUTAYA、GEO、などに行って外出する機会もあれば、そのついでに外食もありました。
でも、今は、、、
漫画も映画も買い物も全てインターネットでできちゃいます。何なら、スピードも速くすぐ出来るので、わざわざ出かけないですよね。
2chユーザーの行動が今はオシャレと話題に
2chを見ながら飲んでた時代、周りからの冷たい目で見られたオタクの皆様がやってたことを皆んなやってるんです!!
ビデオ電話でオンライン飲み会など
有名人や会社メンバーなどで、コロナがきっかけで、皆んなやり始めましたよね!!
Instagram見てもみんなやってるので、
あれ?オシャレ!!かっこいい!!可愛い!!
と、一気に広まる。
まとめ
飲食業は、TO、宅配中心型へ変貌します。
本題へ
さて、つい今後の飲食業のイメージをすると、話が止まらなくなってしまいましたが、
ビラ配りのコツを3つ
宅配を頼む客層を把握する(宅配限らず)
多い順
- 学生、新入社員の、若い世代
- 一人暮らしのダンディーな男性(40ー50代)
- 家族(子ども)
- 高齢者
僕の勝手な感覚ですが、
特に、週末
社会人の皆さんは、仕事休みの日に家から出ないのか、部屋着でよく宅配を受け取ってくれます。
(休み良いな〜としっかり休んで下さい)と思う事が多々有ります。
逆に平日は、
家族層と高齢者の方がメインですかね。
お母さんが共働きとか、疲れた時に、パッと頼んでくれるイメージが強いです。本当に、何時でも頼んで欲しいです。僕は子育てするお母さんの味方です!!尊敬しかありません!!
これらの、客層を把握してからビラ配りをすることをお勧めします!!
ビラ配り中に意識してること
- 近場をメインに入れる
- 小汚い方を選んで入れる
- 入れ方+まとまったポストではなくドアの方のポストにいれる
〜近場メイン〜
やたらめったら入れないこと、
例えば店舗から遠いいエリアばかり入れると、時間だけがかかって効率が悪い。僕は近場にしか入れてないです。すぐ届けれるエリア
〜小汚い方を選ぶ〜
これ、少し誤解されやすいですが、
先に失言があります。申し訳御座いません。
宅配頼む半数は、だらしない人が多いです。玄関開けたら、チラシだらけ靴だらけゴミだらけと、、、。
なので、ビラはだらしない人が住んでそうなアパートを狙って入れてます!!
ここで、入れ方のコツなんですが、

必ず挟む!!奥まで入れないこと!!!
なぜかと言うと、奥までいれると、中ではこうなってます!!

これ、皆さんだったらどうしますか!?
雨降った後帰ってきて少し濡れた紙、そのまま捨てますよね!?
そういうことです!!
挟んであると、少しイラッとする時もありますが、手にとって見るんです!!ビラ配りの正解は《目に止まるか》なんです。
また、アパートとかって、建物の入り口にポストまとまってるんですが、なるべくそれを利用しないで下さい。
理由は、
上と同じでまとまってるとあまり見ないんです。パッと見てポイってなるので、オートロックとかなければ、2階までは、頑張ってドアの方のポストに入れること!!
意外とビラ配りと言っても、色々出来ることはあります。
学生のバイトさんに任せるより、自分でやってみて、それを伝えてやってもらう方が必ず成果出ます。
分母もかなり大事です。
また定期的に入れるのも大事です。
入れ過ぎたクレームになりますが、いかに目に止まるかを意識してやってもらえたらと思います。