最近は・・・いやつい2月末(昨日一昨日)の売り上げは爆発的に上がりました🤦♂️
嬉しいような、嬉しくないような・・・複雑な気持ちですw
一つ、週末は外出する人がかなり増えたと思います👥特に家族でのお出かけが目立ちました
京王線!?の経堂駅🚉の前を通ったんですが、凄い人でしたよ👀
天気も良かったし☀️
コロナ感染者も減り⤵️
ワクチンも💉
関係してるんでしょうかね⁉️
時代の流れがどんどん変わるので対応するのは難しそうですが、やはりテイクアウト🥡、宅配🛵の需要はピークと変わらず好調
それこそ、menuなど他のデリバリーアプリなどを利用する新規の人が増えてきた印象です👏
《休みの日は、デリバリーで過ごそう》
ってテーマ作りたいくらいです🤣
奥さんの為でもあり、旦那が休みの日料理してくれる人がどれ程居るのか⁉️なんなら、作ってくれるけど、片付けしないって逆鱗😡に触れてる方多いのでは😏
やるなら、片付けであってり家事全部やりましょうw対してやってないのにドヤられても奥さん怒りますよ🥱
と言っても僕も動かないんですが🤗笑顔で逃げ切れーーーー
本題へ
売り上げについては、コロナでの変化に対応してきてくれた皆様がいて、少し右肩上がりになってます‼️それでもコロナ前の売り上げの80%くらいですかね🤔
後は、3/7〜緊急事態宣言がどうなるかですね時間短縮が無くなる、もしくは時間がのびるのどちらかとは思うんですが、補助金に余裕があるかないかでも変わると思います🕒
居酒屋さんは大打撃を受けているんですが、
あの和民の居酒屋チェーン店は、焼肉屋にシフトチェンジして生き残っているんです🙄焼肉の和民とすごくないですか⁉️
しかも、接客を減らしてコロナ対策であったり人件費抑える仕組みにしていて、行動力が凄い‼️
よく見る回転寿司のレールで品が運ばれてくる仕組みを焼肉でやっていたり、これ以前千葉のディズニーイクスピアリの焼肉トラジで、経験したやつ😳
自動で焼肉やライス、飲み物が運ばれてくるんですよ、調理してる人だけでホールまかなえちゃうって・・・
やばい時代が来そうです😋
他にも和民はテイクアウトメインの唐揚げ店などでも成功していると🐓
さらに最近はデリバリー専門店の仲介業者が増えてきているんですが、
ラーメン屋をやりつつ厨房では甘辛チキンなどを作ってUberなどに受け渡すと言う
本業にお客が来なくてもなんとかなってしまう店舗が三軒茶屋とかにもおるそうです😂
デリバリー専門店は、今やっている飲食店の機材によって出せる店を選べたりその選択や食材などを全て手配してくれる仲介サービスをしてくれる会社もあるんです‼️
なので、店舗は、納品された品をあげるだけで、Uber、menu、出前館などに出店できるというもちろん手数料は取られますが、それで息を吹き返している店もあります🤥
まとめ
ああー世の中なんでもビジネスになるんですねそれに気づけるのも凄いですが形にできるのも凄い😅1人じゃ到底できないので、やはり人脈は大事ですね
コロナも落ち着いてきたので、色んな人と会ったりしていきたいなと思ってきました✌🏻