
先程こんなツイートをしました。
マクドナルドさんのバイトさんから感染となっています。
店を一時閉店するスピードは流石といったところでしょう。
ここから、予測される事を思考します。
先に結論を言うと・・・
- 新規客が来やすい状況(ここをいかに活かせるか)
- 食べログの時代は終わりつつある(Google マップ攻略)
この2点だと思います。軽い説明へ
新規客が来やすい状況(ここをいかに活かせるか)
周りの店が、閉まっているとお客様が流れて来る。(難題≒新規客開拓)
緊急事態宣言時もそうでしたが・・・行こうとした店が閉まっていると、
“閉まってる”→キョロキョロ→“あっ、やってる!!ここでいっか!!”
ここで、どれだけ常連客にできるか!!最大なポイントとなる事間違いなし!!新規客開拓が、難しいなかでのチャンスだと思って下さい。
何もお金かけず、新規客来るチャンスなかなかないですよ!!
食べログの時代は終わりつつある(Google マップ攻略)
実体験から話すと、
前の会社での飲み会の時に“幹事”をよくやっていました。その時に、居酒屋検索すると基本
- 食べログ
- ぐるなび
など大手サイトに繋がり予約をしていたのが、ついこないだ!!
今はどう変化したかというと、
そもそも大勢で飲まないので、SafariやAndroidはなんでいうか分からないですが、インターネット検索わざわざしなくなりGoogle マップを使用してます。
直接検索ワードを入れているのが現状
これ!?実は僕だけでなく若者中心に起きている現象です。

検索ワードも多彩に対応してくれます。
- ランチ
- カフェ
- 居酒屋
- ファミレス
など、よく検索しています。
また、食べログを運営している会社は、価格.comでお馴染みのカカクコムさんなんですね。
コロナの影響で飲食グループがどれくらい落ち込むのか、その一方で、通販が伸び、価格.comの利用者は増えているイメージもあります。
ますますコロナで状況がよみにくくなっていますが、各それぞれ対策して行動している企業が生き残っているのではないでしょうか!!
まとめ
まだまだ書きたいことはありますが、とりあえずこの辺にしときます。今日は休日なので楽しんできます!!
軽く僕の店舗でやろうとしているのは、新規客へ“美味しさ”や価値のある価格で勝負します。
Uberさんの利用者からコメント来るんですが、“早くて美味しい価格に見合っている”等良い意見沢山頂いています。
悪い評価は、“スプーン入っていない、どうやって食うんだ”ときますが、頼まれる際の注文内容に、再資源(スプーン等のことを示しています)利用しないと理解しておらず、注文されている方が多く、付いてなくて当たり前です。※無駄に評価を下げないで欲しい(心の声です。失礼しました。笑っ)
また、Google マップへの口コミなどの強化にしていこうと思います。どうしても、あまりコメントなど更新されないので、食べログ程にはいかないですか、評価を沢山してもらうことにより、みんなが来やすくなるのではないかと思います!!
星は3.5以上を維持できるよう頑張りたいてます!!
他の経営者さんや店舗責任者の方の参考になればと思います!!
では、休日楽しみます!!昨日まで雨でなかったのに雨ですが・・・楽しむ!!
以上