
現在オリンピックが開催予定ですが、コロナの影響でもし開催されても、多くの外国人が来日するとは予想できないのが現状。
・・・オリンピックの為に、新規出展などした経営者は多いのではないでしょうか😅
そもそもオリンピックは開催できるのか⁉️
↑詳しくないので、ニュース待ちです😁
オリンピック以外で言うと、
年長者はコロナを意識して外出を控えている方が多い・・・結構外ですれ違いますが、生活する為に買い出しとかは必要ですもんね。
逆に、若者はそれほど気にしないで外出してる人多いですが、それ以上に観光客で売上を伸ばしていた店舗がほとんどではないでしょうか⁉️
よく、英語で接客したり、多言語メニュー出して居ましたが、コロナに入って出したの1.2度程度に減っています😅
最近、買いに来る外国人さんは、日本語ペラペラだし😁
コロナになって出掛けてる率が多いのが、
COSTCO、アウトレット、ショッピングモールといった、郊外が増えました‼️
かと言って、COSTCOは人気で人混みですが、何故か大型店舗などに行く方が安心という考えです。他の方も多いのではないでしょうか⁉️
本題へ
これから好調を予想できる分野、逆に不調に陥る分野を整理します。
好調な分野は、
先程述べた、郊外、ショッピングモール、家族需要、デリバリーの4分野

郊外と家族需要は似てるんですが、駐車場完備してる、大型店舗、スシロー、焼肉きんぐ、コメダ珈琲、といった場所は、
- ✅家族でも行ける
- ✅周りとの距離、
コロナ対策と言った、大事な家族と一緒に行動をしている安心感は、コロナをモノともしない力を感じます🥺最高っ
不調な分野は、
都心、駅近、接待需要、インバウンドの4分野

- ✅リモートワーク
- ✅ステイホーム
- ✅世間の目
社員の宴会や接待を禁じる会社が増えている為、そこを売上の軸にしている飲食店は不調になります。特に居酒屋は全滅に近い状態と言われています。
僕の働いてる店舗は⁉️
都心の店舗、駅近ですが住宅街がある店舗、ザ・オフィス街の3つに分かれますが、
今年始めの緊急事態宣言はそこまで影響なかったですが、“延長が発表された途端”売上は下がり始めました🤔
流石に、世間に広がったということでしょ・・・補助金もあり、人件費も削っているので大きな問題ではないですが、
更にひとつだけ加えると、
宅配、Uberなどが少し減りました🧐仮設ですが、長期間宅配、デリバリーをするとやはり経済負担が多い為、減らす方が増えたのかなと考えています😭
そりゃーそーですよね。僕でも少し減らしてスーパー行く様になりました😚
なので、
小売、スーパーの需要は更に上がると予想されます‼️
なかなかセンスのいい予想
スーパー、自炊ネタの記事を作っていこうと思います👨🍳w
まとめ(感想)
コロナが終息したからと言って、皆んな、全員がマスクしなくなっているイメージはそんな湧かないんですよねぇー。
コンプレックスとかあったり、なんか、今まで隠してたの出すのってちょっと恥ずかしくないですか⁉️
もう下着見たいな感覚に近いのは僕だけですかねw
女性のマスク外す仕草がちょっとドキッともします。それと、見ちゃいけないのかと目を背けたりしています😅
プレジデント記事参考に書いてます
プレジデント2021.1.1