
納豆って結局最強なんじゃないか!?完全栄養食と言われている五大栄養素が入っている!!
極論は納豆だけでも生きていけると言われるほど
その前に五大栄養素おさらい、
- 炭水化物
- タンパク質
- ミネラル
- 脂質
- ビタミンB群、E、K
おさらいと言いつつ初めて書きましたがw
その他の納豆に含まれる栄養は、
- ナットウキナーゼ
- インフラボン
- 食物繊維
- レツチン
- サポニン
- 必須アミノ酸
など
ちなみに前回も納豆記事書いていたので、見てない人は見て下さい。
納豆の作り方は、
大豆(たんぱく質、脂質、炭水化物、インフラボン)など
↓
水を一晩浸す
↓
大豆の大きさが2倍なります
↓
圧力釜で煮る
↓
柔らかく食べやすい食感に進化
↓
納豆菌をかける
↓
半日で真っ白
↓
ネバネバの中に(ナットウキナーゼ、アミノ酸)などが含まれる
白い糸は納豆菌
納豆は2500億円の市場効果あり
免疫力に特化した納豆
すごい納豆S-903たれ→鰹節、昆布、煮干しの3種のエキスと4種の醤油をブレンド、タレに乳酸菌をブランド
コロナ渦だからこそ注目して欲しい免疫力が1.5倍高める納豆として、特許を取っている
どう体に良いのか!?
納豆菌は胃の中では消化されず、腸内で善玉菌を増やす餌になるそれにより免疫力があがる!!
S-903は免疫細胞を作るのに必要な特殊なたんぱく質を増やす効果もあるので、ダブルパワー
2200種類の納豆菌から903番目の納豆が免疫力に特化していたので販売された
実は、納豆のタレにも拘っているので、一緒に食べるのが利にかなっている!!
免疫力を更に上げるレシピ
サバ缶には、
- オメガ3系の脂肪酸
- EPA
- DHA
など
サバ缶には、白血球の機能を調整する役割
納豆、タレ、サバ缶、レモン、ねぎ混ぜると最強の栄養食になる!!
納豆菌は、毎日食べないと、納豆菌は1日でいなくなるので注意
ーーーーーーーーーー
たまご醤油たれ納豆のタレが進化!タレに卵を入れる事でタンパク質の量がUP

商品画像クリックで楽天ROOMにいき詳細書いてあります。
ブログに書く手間を省略w
ーーーーーーーーーー
自粛太りの人に注目して欲しい

商品画像クリックで楽天ROOMにいき詳細書いてあります。
ーーーーーーーーーー
2006年発売発酵コラーゲン納豆コラーゲン入りのタレ
コラーゲンは食品からだと、体に吸収されずらいのを改善した納豆菌!!
コラーゲンとは、肌のハリ、髪の艶などもコラーゲン
骨の成分3/2がカルシウム3/1がコラーゲン
コラーゲンは傷ついた肌の修復や丈夫な筋肉、骨を作る役割もあるので男女問わず取った方がいい
納豆菌には、コラーゲンを細かくする作用があるので、吸収を後押ししてくれる効果がある
コラーゲンづくしの納豆!!