
と言うことで、
面白いのを見つけました。アフターコロナを制するビジネスと言う番組に出ていたのが、
飲食店の皆さんは注目
タッチパネル→タッチレスパネル
居酒屋などであるタッチパネルの感度を上げることによって、触らずに注文ができるように改良したものです。
お客さんから、したらかなり嬉しいですよね。
ナイスアイデアだと思います!!
また、顔認証システムもかなり進化が進んでいると言う。
決済なども“顔”、部屋の入退室も“顔”、なんなら、運転免許証などもカードでなくてもいいよね!?と言葉が飛び交っており、たしかにと思いました。
結局・・堀江さんの言う通り!?
堀江さんも言っていた東京を変える項目にも、

“切符も改札機もなくす”などもう天才なのか、普通に考えたら結局こうなるんだなと思いました。
日本人の大半は、“ギリギリまでやらない”ってのがよくあっていると思います。
僕もその1人ですが、やはり先を見据える力であったり、考える時間を作ることが大事なんだなと思いました。
YouTubeで見た動画の中でも、“暇な時間”は作った方が良いと言っていましたが、伝え方が違えど、本質は一緒なんだなと思いました。
未来を知るのも、経営者として大事なことです。自分が考えるのが苦手なら周りから吸収すればいい!!最高の参考書↑買っちゃう!?
まとめ
昨日の記事もそうですが、今は特に“変化”が多いです。
その変化の波にのみこまれると、状況は厳しくなる一方です。
常に、変化の波に乗り、対応していく為にも、情報を仕入れ続けなくてはいけない。個人として、変化に気づくことが、仕事にも繋がると思います。
ぜひ、足を止めず、前進していきましょう!!