
と言うことで、今夜の20時過ぎなんですが、ご飯食べてます。おかずはヒレカツと牛メンチ・・・いやいやダイエット無理じゃない!?笑っ
と言うことで、続かない理由を考えてみました。
結果が目に見えないから!?
例えば、大学の時とかジム行っていた時は、鏡があって変化に気づいたり周りから言われたりしたことにより続いたのではないかと思います。
では、どうする!?を突き詰めます。
ポイントとなってくるのは、
やはり“思い込み力”です。言い方を変えれば“イメージ力”にも似てるかも知れません。
アスリートだとイメージする
僕は、“アスリート”だと思い込むとしたら、ジムに通うのも苦ではなくなったりします。
自分だったら!?・・ではなく
アスリートだったら!?・・〇〇する。しない。と判断できる。
2つ目のポイントは、“タイミング”を決める。
いつ、どこで、なにを、どのタイミング
僕で言うと、寝る前に腹筋マシーン乗る。テレビ見てる時は、腹筋シートする。等
決めればいいんです。
僕はテレビが大好きなので、必ず見る時間があります。それとセットにすると続きやすいです。
一般的には、
- 仕事後に1時間ジムに行く(帰宅で降りる駅)
- 夜は半身浴をする(帰ってきたらお湯を貯める)
と言った形で、やるタイミングもそうですが、行動の一つに組み込むことも続けれるコツなのかもしれません!!
まとめ
きっかけを見つけるのも大事です。今は特に“夏前に”と言うキーワドが強いんではないでしょうか!!
僕も沖縄行きたいので、それまでにであったり、運動する機会が来月あるので、それも理由の一つです。
きっかけ→イメージ→タイミング
この三点セットで、乗り越えれます!!