
外出自粛でスマホやパソコンの利用時間増えてないですか!?目が疲れ体全体に影響してしまうこともあるので要注意。

外出自粛で増えた行動
- 読書
- ゲーム
- 動画
この3つには共通点があります。長い時間近距離のものを見続けている。
それによって起こることは、ピント調節機能が低下
毛様体筋が目のレンズを引っ張りピントを合わせるんですが、近くのものを見続けると、毛様体筋に力が入り続け、硬直してしまい力が入らなくなってしまう。それによって近くのものや遠くのものにピントが合わなくなる。
経験ありませんか!?あれ、ピント合わない!?みたいな経験
僕も最近もあったので、多分硬直してしまったんだと思います。
では改善する方法を紹介していきます。

毛様体筋をほぐす方法
意外と簡単なんですが、《遠くを見ること》が重要です。
外出できないので、自宅で出来る対策
①30センチ離れたところにピントを合わせ15分ほど見ます。
↓
②遠くを見ます。1分ほど(窓の外から見える森林や都内なら遠目のビルや看板など)
↓
繰り返し4ー5回
これでだいぶ改善されるようです。定期的にリフレッシュして下さい。僕は30歳近いですが、目がものすごく悪いので、老後にコンタクトとかしてる余裕なくなったらどうなるんだろうと不安で仕方ないです。しっかりこまめに対策していこうと思います。

まとめ
今記事を書きながら、ずっと近くのものを見ているのも事実。雨の中尚更引きこもってしまいがちで、ストレス溜まってしまいがちです。
そんなストレス対策として、午前中少し模様替えしました。リフレッシュ+軽い運動(運動にもなってないかもですが)にもなるのでオススメです。
少しでも外出自粛に役立つ情報をみなさん模索してると思います。午後はブログ巡りしてみようと思います。