
値段設定が意外とバラバラなんだなと感じました。
例えば前の記事で紹介したアイリスオーヤマさんの家電の値段も、大手Amazonと楽天では差があるんです。
先日から、フリマアプリ大枠登録してるんですが、
- メルカリ
- ラクマ
- ヤフオク
大体3つつかってるんですが、メルカリが1番売れてます。値段は全部同じにしていますが、フリマの中でも値段差があったりする時代
適正な値段設定が難しいと思います。
フリマアプリの値段設定
基本的には、フリマアプリは出品する際に値段の目安が出ますが、参考にして問題ないと思います。
ただ一つ気をつけないといけないのが、基本的に把握しときたいのが
- 値引き交渉
- 発送や返信のスピード
- 人柄
この三点よく見られると思ってもらえたらと、思います。
購入前にコメントから〇〇まで下げれませんか!?など今まで売れた商品の6割以上交渉されます。
なので、最初の値段設定は少し高めにするのをお勧めします。
※あからさま高いと見向きもされないので注意
2点目の発送や返信のスピードに関しては、
コメントに対し返信スピードが遅いと「他で買ってしまいました。」と言うケースがありました、、。そんな遅い返信ではなかったんですが、少し残念な気持ちなのと選ばれなかったと言う感じで心が傷みまました。
無駄な体力やメンタルダメージをくらわないようにするのも大事です。
通販で買う際にやるべき事
これは、主婦の方とか本当尊敬するんですが、検索方法が今回は例でコンタクトでやりますが、
〔 コンタクト 値段 比較 〕
と検索してるようです。それをやると基本的に比較サイトや価格ドットコムが出てくるので、それを見て確認するのをお勧めします。
僕が実際に買っていたコンタクトを例にすると
90枚入り 8500円
↓
90枚入り 3500円
半額以下で買えました。
特に日用品や消耗品などは、定期的に購入すると思います。値段差が下がれば下がるほど節約になりますので、比較するのを疎かにしない事をお勧めします。