
みなさんよく寝れていますか?つかれなど溜まってないですか?子育て中のお母さんにも見てもらいたいんですが、睡眠って大事なんです。という話を今回します。
ただ疲れたから寝るイメージだった僕が、睡眠がもたらす効果を紹介します。人生の大半は睡眠しています。その質を上げれば大きく人生変わるのではないかと仮説をたて説明していきます。
睡眠がもたらす効果3つ
- 脳と体に休息を与える
- 記憶を整理して定着させる
- ホルモンバランスを調整する
解説
脳と体が十分に休息できておらず、疲労が着実に蓄積しているんですが、特に体だけではなく《脳が休息されているんだよ》というところがポイントです。ま体の疲れを取るのも大事ですが。
脳が休息することによって、
記憶の整理をしてくれます。
整理が不十分だと覚えたはずのことが頭に定着されず、効率低下に繋がりますね
また、
ホルモンバランスの調整がうまくいかず、肌が荒れたり、体重が増える免疫力を高く保てず、病気になるリスクが上がる。脳の老廃物が除去されず、神経疾患、ひいては認知症のリスクも増加

寝始めの90分グロースホルモン
よく22:00−26時の睡眠は大事だよと言われていましたが、寝始めのグロースホルモン(groeth hormone)が肝心なんです。
そもそもグロースホルモンって何!?
成長ホルモンの事です。成長ホルモンって聞くと子どもに対してとか考えてしまいますが、大人でも大事ですんで興味ある方は続きへ
メリット
- 自律神経が整うこと
- グロースホルモンが分泌されること
- 脳のコンディションが良くなる
自律神経っていうのはよく聞くと思うんですが、体の管制室だと僕は捉えています。実際は、内臓の動きや代謝、体温などの機能のコントロールと調べたら書いてありました。
体調崩す時はここが弱まっていると言えるでしょう。ある程度の体の異変は睡眠で治ると思っています。※あくまで個人の意見です。
調べると脳のコンディションが良くなると書いてあったんですが、ここは読んでもよくわからなかったので、諦めます、頭いいかたは自分で調べてみて下さい。
【睡眠は量より質】
寝る前はシャワーが理想。「じゃあ、浴槽入らない方がいいの?」というわけではないんです。浴槽の場合寝る90分前に入ることをお勧めします。温まりすぎると脳が活性化されるためです。質の良い睡眠にはなりにくい。
睡眠グッツはamazonで↓検索↓今睡眠グッツ売り切れ多いみたいです。

その他の睡眠の為になるお勧め行動
- 目覚ましは20分間隔
- 太陽の光
- 朝食
- 裸足
- 冷たい水
- 良く噛む
- 走るのは朝
- テイクアウトコーヒー(ホットおすすめ)
大事なことは朝食、夕食は抜かない
万能トマトは流石です。冷やしトマトがお勧め、これ色んな料理の成分の話とかなると、必ずトマトが出てきます。居酒屋行かれる方は、とりあえずトマトは頼むようにした方が良さそうですね。
お酒を正しく飲む1-1.5合ショート缶1
僕は、お酒1缶で終わった事はないです。今はお酒そこまで飲まないですが、コロナが落ち着いたら、またたくさん飲みそうです。健康診断お結果にもよりますが、頭の片隅に置きましょう。
15-30分の昼寝も・・
実は科学的根拠もあり
昼寝は意外と勧められているんです。15−30分程度でも、疲れが取れる、頭がスッキリするなど結果が出ています。是非疲れたら軽い睡眠を!!寝すぎると逆効果らしいです。
豆知識
ノンレム睡眠→脳も体も寝てる
レム睡眠→脳は起きてる