
ノンバーバル(非言語)言葉以外の方法で安心感を与えることができます(自分から相手をホッとさせる)
今日はスキルアップしてもらいたく、いつもとは違う角度から攻めたいと思います。それがノンバーバル(非言語)です。
僕が特に大事にしていたのは、身振り手振り(ジェスチャー)です。そもそも勉強をしてこなかったので、語彙力、文章能力は皆無に近いです。そこをカバーしてくれるのジェスチャーだと確信しています。
ブログにはジェスチャーはないですが、画像、動画などでイメージを伝えれればと思いまだ初心者ですが毎日ブログを書いてます。
ブログのネタ作りをどうしているかと言われると読書した内容を昔からメモしていました。大学時代は通勤で1時間30分かけ鈍行で通っていました。そこで半分読書、半分睡眠に当ててたんです。読書と言っても小説とかは苦手なので、心理学とか項目ごとに内容が切り替わり集中力も少なくて済む本ばかり読んでました。
授業はもっぱら、大富豪、ツムツム、睡眠でした。なので本読んだ内容が大学で学んだ事かもしれません。
本題へ
安心感与える4つのポイント
- 穏やかな表情と声
- 快活な笑顔
- 相手の目を見てにこやかに
- 和やかな速度の話し方や身振り手振り
相手につられて笑ってしまった経験ないですか?笑い上手の方と居たりすると、それを自分でやれるのが理想です。(営業マンは特に)
話の基礎かもしれませんが、お金持ちの人って当たり前のように出来ているんですよ。

呼吸の型(鬼滅の刃風)呼吸を合わせるポイント
一の型
呼吸を合わせる為に相手の肩の上がり下がりを見るとわかりやすい。体のリズムを合わせる事で、話のスピードや表情もあってくる
二の型
共感サインの表現方法。相槌を芸人になったつもりでやると良い。表情はオーバーに声は明るく。リアクションしてくれる人に話すの気持ち良くないですか?
NGな仕草、表情をしていないですか?
- 返事をするときに「うん」と反応する
- 「ですよねー」などと語尾がだらしない
- 相槌を「はい」と3回以上言っている
- 話の途中で「なんで?、どうして?」などとペースを崩す
上司と話す時とかは「うん」は無いと思うけど、油断してたらやってそうです。「ですよねー」はギャルのイメージですが、「そうなんですねー」は使ってる気がする。僕も心当たりあります。ここを直すと自分が磨かれそうですね。
ペース崩されるのはどうですか?仲良しなら良いですけど、ビジネスパートナーなどお客さんだと、、、ですね。されて嫌なことはしないようにしましょう。
同じくNGな態度をしてないですか?
- 話すときに口を手で覆う
- 髪の毛をよく触る
- 腕組みしながら話を聞く
- 顎を30度くらい上げながら話す
- 笑顔のつもりでも目つきが険しい
これ当てはまる人、当てはまる相手いませんか?結構いますね。
気を付けましょうだけで十分でしょう。
まとめ
これらNG集は、冒頭に説明したノンバーバル(非言語)なんです!!
相手に不快感を与えるのは言葉だけではないんだよと伝われば今回の記事は上出来です。
NG行動パターンをなくす事で、自然と好感度が上がるに違いないです。未来は明るい!!