
アパ社長は元々教師を目指していたらしいです。
しかし分け合った信用金庫に就職で、モトヤ代表と出会う。モトヤさんはアパグループの社長であり、妻にアパホテルを任せたそうです。
モトヤ代表が凄いんです
土地などは代表が現地に行って買う。観察力が凄い見ただけで、何部屋入る等計算しすぐさま設計図を作らせるようです。
しかもワイルドな一括現金スタイル!!
なぜミニスカートなのか
社長時代、男女差別がまだあったようなので、メディアにアピールしたりで戦略と言うのだから凄い!!
Always Pieasant Amenity(いつでも快適で嬉しい)
アパの意味です!!
ちゃんと意味がある上にシンプルだから認知されるのだと思います。
前回のアパホテル泊まったのを見て続きを見てみて下さい。
アパホテルの凄いところ
- 意図的に狭く
- 浴室が卵形
- ベットの幅が140cm
- TVが大きい
- ベット周りのコンセント充実
部屋の狭さも気にはなっていなかったですが、テーブルとかは確かに奥行き無いなとは思いました。負担にもならない程度です。それゆえに部屋数を増やせると言うナイスな判断ですね!!
浴室は実は卵型にしていて80%の湯量で済む。自動で止まるようにもしている。
ベットの通常110センチなんですが、140cmを採用しているようです。確かに、ほぼベットの上にいることが多いので印象にもいいかもしれないですね。
TVも大型を利用、テレビっ子なので有り難かったです!!
従業員自らベットメイクすることも
理由としては、日帰り利用もできるようです。
稼働率105%の日がある!!
なんじゃそりゃーー
目標設定とかも100%が上限かと思ってたのに驚きです。先入観にとらわれず物事を考えていきます。
と言う感じなので、またアパホテル泊まりに行きます。